活動
- ホーム
- 活動ー定例卓話会
定例卓話会
開催月 | 講師 | テーマ・(所属は当時を掲載) |
---|---|---|
2015年11月 | 加藤 茂 |
「海洋情報の活用の現状-航海用電子参考図new pec(ニューペック)の事例」(講演概要) (一般財団法人 日本水路協会 常務理事) |
2015年9月 | 干場 康博 |
Along-coast shifts of plankton blooms driven by riverine inputs of nutrients and fresh water onto the coastal shelf: a model simulation 参考和訳:栄養塩と淡水の沿岸域への河川流入によって引き起こされたプランクトンブルームの海岸に沿った移動:モデルシミュレーション (北海道大学大学院 地球環境科学研究院) (講演概要) |
2015年7月 定期総会 記念講演 |
高橋 正征 |
海洋深層水;次世代の新しい資源 (海洋深層水利用学会会長、(公社)日本水産資源保護協会会長、 東京大学・高知大学名誉教授) |
2015年5月 | 島田 克也 |
海洋エネルギー利用にあたっての環境配慮について (いであ株式会社 国土環境研究所 副所長) |
阿部 泰人 |
熱帯収束帯の南北変位が励起したロスビー波 (北海道大学 低温科学研究所) |
|
2015年3月 | 實原 定幸 |
海洋温度差発電(OTEC)の最近の動向 (株式会社ゼネシス 代表取締役社長) |
2015年1月 | 酒匂 敏次 |
海ロマンの初夢三題 1.海洋深層水物語 2.A.M.SOC. 3.クジラ回遊モデル&日本列島改造論 ((一財)海洋政策研究財団 理事) |
2014年11月 |
長田 太 織田 陽一 |
“温度差”をはじめとする、海洋開発の現状と深層水の利用について (三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) 顧問) (内閣官房 総合海洋政策本部事務局 参事官補佐) |
2014年9月 | 永井 平 |
豊後水道における急潮現象 〜月がコントロールする沿岸災害〜 (東京大学大学院 理学系研究科) |
2014年7月 定期総会 記念講演 |
井上 興治 |
離島における海洋エネルギーの利用 (NPO海ロマン21 理事 ・ 海洋エネルギー研究会 主査) |