活動

定例卓話会

開催月 講師 テーマ・(所属は当時を掲載)
2008年3月 芦田 譲 世界と日本のエネルギー・食料の現状と将来
(NPO環境・エネルギー・農林業ネットワーク 理事長/京都大学 名誉教授)
角皆 静男 海が制御してきた大気中の二酸化炭素
(北海道大学 名誉教授)
2008年2月 山内 潤三 日本文学と海
(NHK神戸ー大阪文化センター講師/西北大学(中号区西安市)名誉教授)
2007年11月 八島 邦夫 海図(海の地図)
((財)日本水路協会 常務理事)
2007年9月 川嶋 昭二 こんぶ再発見
(NPO日本国際湿地保全連合 顧問)
石津 美穂 宗谷暖流沖合フロント域にみられる冷水帯の形成機構
(東京水産大学大学院 水産学研究科)
2007年7月 柴田 鐵治 南極からの地球と人類の未来を考える
(国際基督教大学 客員教授)
2007年3月 谷口 旭 海の環境と生態系-再びその恩恵の下へ
(東京農業大学網走キャンパス 教授/東北大学 名誉教授)
2006年11月 浅井 恒雄 国際科学技術洋上研究所の夢
久田 安夫 海から見た21世紀の国土ビジョン研究会の報告
((株)ゼネシス 名誉会長)