活動

定例卓話会

開催月 講師 テーマ・(所属は当時を掲載)
2010年6月
定期総会
記念講演
工藤 栄介 アジアに活きる日本の海事産業ー「2050年の日本」からのメッセージ
((財)海洋政策研究財団 特別顧問)
2010年5月 高橋 正征 JTL総合研究所構想:
海水資源利用への切り替えなどで社会の持続性を強化するチャレンジ
(東京大学名誉教授・高知大学名誉教授)
2010年3月 高橋 重雄 最近の波エネルギー利用技術の開発
((独)港湾空港技術研究所 研究主幹)
小原 恒平 新たな技術への挑戦
((財)沿岸技術研究センター 理事長)
2009年11月 陶 正史 海洋基本計画と海洋情報の管理
((財)日本水路協会 専務理事)
2009年9月 西川 史朗 簡単モデルを用いた混合層深度前線の形成メカニズム
(気象研究所 海洋研究部 客員研究員)
角皆 静男 ブロッカーによる深層循環の模式図はおかしい
(何が氷期ー間氷期の周期的変動をおこしたか)
(北海道大学 名誉教授)
2009年7月 堀 哲郎 低炭素社会実現に貢献する海洋深層水
(清水建設(株) 新エネルギーエンジニアリング事業部 部長)
杉本 亮 Nitorogen Isotopic Discrimination by Water Column Nitrification in a Shallow Coastal Environment
(福井県立大学 海洋生物資源学部 海洋生物資源臨海研究センター)
2009年6月 石井 春雄 黒潮
((財)日本水路協会 審議役)